本日はエンタメ営業を兼ねて東大阪の有名なディープな昭和の雰囲気満載レコード店ミヤコ瓢箪山店さんへ行ってまいりました。コチラでは先月の東京江古田以来の美空ひばり博士ちゃんにもキャンペーンでお会い出来ました。夏らしい浴衣姿もとってもお似合いでした。先月よりも何かとても成長して大人になったように感じました。
本日午前中は所用で近鉄電車に乗って瓢箪山へ、鶴橋駅ではホームで我が母校KGのデッカイ広告看板を発見!ビックリ!布施駅で普通電車に乗り換え、待っていると
内外ともシカ🦌一色の『ならしかトレイン』がやって来ました。初めて乗る『ならしかトレイン』に圧倒されました。シカし、最近、近鉄電車に乗って奈良方面へ行く機会が増えました。
今日は午前中近鉄電車で東へ!鶴橋駅ホームでは我が母校KGのデッカイ広告看板発見!最近は近鉄電車に乗る機会が増えました。(o^^o)
昨夜は第19回ますみんほろ酔いSTATION7月の開店日でした。ご来店頂いた皆様ありがとうございました。楽しみい鉄分濃いお話をますみんママと飲みながら楽しんだ1時間半でした。次回9月15日(日)は年に一度の都電と都電カフェを貸切っての東京🗼オフ会です。お客様をますみんママが直々にオモテナシを致します。ぜひ皆様参加ご予定頂ければ幸いです。
来月8月開催の大和鉄道まつり2024にくまもと『応援プロジェクト』として販売ブース(8月11日のみ)を出展させて頂く事になりました。
この度、熊本県のローカル鉄道会社3社様(南阿蘇鉄道様、肥薩おれんじ鉄道様、熊本電鉄様)の協力・ご支援をいただき、2020年7月の豪雨災害でまだ1部路線の復旧途上のくま川鉄道様のグッズ販売や、3社様のグッズ、くまもと応援鉄プロジェクトのオリジナルグッズを販売させて頂き、売上金の一部をくま川鉄道様への路線復旧の支援金として寄付をさせて頂きます。
また、これまで、2度の災害(熊本地震、豪雨災害)に見舞われた熊本県のローカル鉄道やその沿線の魅力を発信する情報ステーションとしての役割も担わせ頂き、くまもと応援鉄プロジェクト有志のボランティアスタッフ4名(誉田含む)がブースを担当させて頂きます。
大和鉄道まつり2024には、テレビやラジオ、そして各地の鉄道イベントでもおなじみの斉藤雪乃さん、南田裕介さん、久野知美さん、野月貴弘さんなど豪華なゲストも連日ご出演され、楽しいステージイベントも行います。
ぜひ昨年より、1.5倍グレードアップした大和鉄道まつり2024にぜひお越しくださいませ!
イベント詳細は大和鉄道まつり2024のオフィシャルサイトをご覧ください。
https://yamato-train-fes.net/event
くまもと応援鉄プロジェクト
実行者代表 誉田 勝(テレビ猪名川)
大阪から日生エクスプレスで終点日生中央まで帰って来ました。そういえば日生中央駅前ではモクヨウナイトの開催日!丁度元トワイライトエクスプレス食堂車『ダイナープレヤデス』の料理長の傳野さんのキッチンカー『とっとのレシピ』が出店されておられたので、立ち寄って名物『アイスクリン』🍨を頂きました。次回は8月1日のモクヨウナイトへ出店されるそうです。
帰りはやはり梅田からは猪名川町日生中央行き直通を選んでしまいます。この電車が末長く直通であって欲しいと猪名川町住民のひとりとして心から願っています。これは当たり前での事ではありません!誰も行動を起こさなれけば無くなってしまいます。
鉄の聖地のコチラで!今日はあの方?はおられません!(o^^o)
本日午後は5月に若くして天に召された鉄道を愛する女性鉄道写真家河合裕子さんを偲ぶ会が阪堺電車貸切(河合さんは阪堺電車の貸切を生前やりたかったそうでした)で開催されるとの事でお誘い頂き参加してまいりました。今回は発起人の飯野浩三さんと河合裕子さんのご主人様、お嬢様も参加され、河合裕子さんの鉄道写真にかける想いをしのびながら、河合さんのご縁で集まった皆様と交流出来、新たなご縁を頂きとても良かったです。車内には河合さんの写真作品が数点展示され、その素晴らしい作品の数々を拝見する事が出来ました。河合さんとは私が別府鉄道キハ2号の修復保存活動を始めた頃に今回の発起人の飯野さんのご紹介で現地にもわざわざキハ2の修復の現場にもお越しくださり、暖かい応援のお言葉を頂き、当時、色々な難題山積みの私に優しいお言葉で背中を推して頂いた方なのです。もし河合さんと出会わなかったら、キハ2のプロジェクトはきっと頓挫していたかも知れません!本日の偲ぶ会を天国からご覧になって河合裕子さんもきっと微笑んでおられる事でしょう!本日新にご縁を頂いた河合さんのつながりの皆様ありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。
本日午前中はテレビ猪名川の契約している大阪市内のサテライトオフィスで事務作業のお仕事中です。今日も暑い日です。💦
大変久しぶりに地元のコチラお店にお昼に立ち寄り、ランチを頂きました。コチラのお店にも大和鉄道まつり2024のポスターが貼られていました。
今日は九州が梅雨明け!いよいよ本格的な夏が始まります。
2024年7月の「ますみんほろ酔いSTATION第19回7月(オンライン)」7月19日(金)21:00開催いよいよ明後日開店!
こちらの予約チケットは明日7月18日(木)23時まで発売いたします。(定員:20名限定先着順 残席わずかとなります)
※年パス予約も同時受付中
#豊岡真澄
#オンラインbar
https://tvinagawa.net/?page_id=23038
昨夜は久しぶりに関西学院倶楽部の7月例会に出席してまいりました。
今回の公演のテーマは関西学院大学相撲部出身に大相撲の宇良(ウラ)関がおられることもあり、私と同じ経済学部後輩で相撲部OBの香山さんが大相撲のウラと題してご講演されました。今回は超満員の会員で一般に知られていない角界の裏話に興味深々でした。例会の中で貴重なPRタイムを頂き、私の関わる来月の鉄道関係イベント『大和鉄道まつり2024』と『第6回北条鉄道ビール列車』もご紹介させて頂きました。丁度、JR西日本グループ会社の同窓の方も参加されておられ、2つの鉄道イベントと私のやっているローカル鉄道支援活動にも大変興味を持って頂け、JR関係の方々へまたご縁を繋いで頂けるようなお話までいただけました。スミマセン!理事の皆様長々と貴重なお時間を頂きありがとうございました。🙇♀️
ラジオ関西さんのラジオショッピングでお取り寄せをした夕張メロン🍈3個セット!本日産地からクール便で無事届きました。リリーズのお二人の故郷の夕張を思い浮かべながら美味しく頂きたいと思います。(o^^o)
ローカル鉄道の上下分離方式(ビール🍺と歌謡ショー)のイベント列車企画はぜひテレビ猪名川にお気軽にご相談ください。日頃公共交通機関である鉄道車両内で非日常の空間の飲食とエンタメを鉄道会社様と実施するのがテレビ猪名川の大切なミッションです。ローカル鉄道とその沿線に人の賑わいと笑顔を誘致致します。全国のローカル鉄道さんでも上下分離方式エンタメ企画実施可能です。エンタメ企画は歌謡ショーだけにとどまらず、色々なエンタメ企画も実施可能です。
いよいよ1ヵ月後にはこの上下分離方式エンタメ企画のパイオニア北条鉄道様第6回ビール列車計4便が出発進行!ご参加予定の皆様お楽しみに!