三田市内でこんな自販機見つけました。その場で食べられると思ったのですが、冷凍でお家へ持ち帰り、調理して食べてください。そう!冷凍食材自販機なのですね。
テレビ猪名川放送センターの狭いスタジオスペースにいつもテレビ猪名川生配信番組アーカイブをご覧頂いている鉄アナ羽川英樹さんのサイン色紙を飾らせて頂きました。いつか羽川さんとのコラボ番組企画が出来ればと思っています。羽川さんありがとうございます😊
インターネットテレビジョンテレビ猪名川は番組生放送の安定配信を確保するために本日より20数年利用して来たj-comさんの光回線からeo光さんのお大幅に増速した光回線への切り替え工事が完了し本日から運用開始致しました。明日6月30日の生放送からは新しい回線を利用して行います。よろしくお願い致します。
今日の夜ご飯は特別な日ではありませんが家族で優待割引券の期限ギリギリなのでテイクアウトのお寿司と灘の銘酒沢の鶴の山田錦の純米酒で乾杯!(o^^o)
久しぶりに嵯峨野線でない山陰本線区間(綾部〜園部)を普通電車に乗って車窓を楽しみました。約40年前DD51型ディーゼル機関車牽引の旧型客車列車に乗った時と架線がある以外は車窓風景あまり変わっていなくてホッとしました。この区間は新緑柄とても綺麗で結構山深い何処を走っています。但し、普通電車はこの区間上下とも1時間に1本程度なのです。特急列車はきのさき号やまいづる号がそれなりに走っていますが、やはりぶらっと途中駅に降りたり、ゆったり車窓を楽しむなら普通電車がおすすめです。この区間は皮肉な事に我が地元猪名川町、能勢町、豊能町は意外と近いのです。元々旧国鉄篠山線は福住〜園部を結ぶ延伸計画がありましたが、今路線が存続していたら能勢電鉄、篠山線、山陰本線でこの地域の街づくりを大きく変えていたかもと当時の計画に想いをはせて車窓を楽しみました。
京都サンガラッピングとキテイラッピングの特急列車に初めて出会いました。この京都駅山陰線ホームの今から40年前はDD51ディーゼル機関車と旧型客車列車が並んでいる壮観な風景が今も目に焼きついています。時の流れを感じてしまいます。
この山陰線の谷間の無人駅の船岡駅がなんともいえない雰囲気です。2両の電車にしてはホーム長すぎなのですが、かつて京都から米子、出雲市、浜田、下関方面の長距離普通客車列車は結構編成が長く、その名残のホームなのです。今は普通電車が上下1時間に1本程度停まる小駅です。
本日はコチラの綾部の歴史的な企業『グンゼ株式会社』(創業1896年明治29年波多野鶴吉が創設)の定時株主総会へ個人株主のひとりとして初出席してまいりました。本社は今も創業の地京都府綾部市にあるのです。二つの議案も賛成多数で無事議決されました。本社も歴史的でレトロな建物で何かドラマに出て来る素敵な場所でした。財務内容も健全な経営で、配当金、株主優待も株主思いの会社である事が総会に出席して良く理解出来ました。
ご参考までにグンゼ株式会社の沿革をご覧下さい。https://www.gunze.co.jp/special/history/
今、このグンゼ(郡是)の創業者をモデルに地元綾部市ではNHKの朝の連続テレビ小説の誘致署名活動が行われているようです。
今朝は所用の出張の久しぶりに宝塚から特急こうのとり城崎温泉行で兵庫県内を北上しています。♨️に行く訳ではありません!(o^^o)
本日は定期リハビリ通院です。もう少し頑張ります。!
芦屋市にある登録有形文化財である芦屋仏教会館で京都市立芸術大学音楽学部同窓会真声会大阪支部さん主催の『プロムナード・コンサート』が開催されるとの事で取材を兼ねて行ってまいりました。主催者代表のピアニストの信多仁子(しのだよしこ)さんにお話しをお伺いすると、今までも各地でこのプロムナードコンサートは開催されておられるとの事でしたが、芦屋市在住の信多さん自身もまさか、地元の登録有形文化財の芦屋仏教会館(1927年昭和2年築)で音楽コンサートが出来ると思わなかったとの事で、今回初めてのコチラの会場でのクラシックコンサート🎵と言う事で、今後もまた定期的に開催出来ればと抱負を語っておられました。今回の演奏家の中には、いつも懇意にさせて頂いているピアニストの誉田真弓(コンダマユミ)さんもおられ、演奏会終了後に記念写真も撮らせて頂きました。
※芦屋仏教会館はJR芦屋駅や阪急芦屋川駅から至近距離にあり、芦屋川の川沿いにある歴史的建造物で、2018年に登録有形文化財に登録され、芦屋市で初めての景観重要文化財に指定され、奈良ホテルや、大阪中央公会堂など多くの名建築を手がけた片岡安氏の設計で、明治・大正時代の洋風建築の特徴を折衷した建物です。
今回のクラシックコンサートでも音空間としてもとても良かったと思いましたし、また、芦屋といった周辺のロケーションも合わせて映画やテレビドラマのロケ地としても魅力的な場所であったように感じました。
昨日は鉄ちゃんアナ 羽川英樹さんと鉄の聖地!二葉駅で初ミーティング!締めのデザートはあの新幹線アイス!羽川さん、中松駅長さんお忙しい中、貴重な機会を頂きありがとうございました。これからは羽川さんとのテレビ猪名川コラボ企画も色々企んでまいります。引き続き宜しくお願いします。(o^^o)
本日は芦屋界隈へ行って来ました。JRの神戸線(東海道本線)のこの地上を走るこの区間は150年の関西の鉄道(神戸〜大阪)の歴史をそのままの姿で継承している貴重な区間では無いかと思われます。
トレインビューちょこザップ4ヶ月連続でら続いていて、5kg減量達成!筋肉💪も少し増えてようです。先ずは半年クリアしたい!
関西万博ボランティアの面談予約しました。どんなお手伝いが出来るかわかりませんが来年の本番では精一杯お役に立てるように頑張りたいとと思います。(o^^o)