ようやく帰宅ラストスパートこの鉄旅は新快速で始まり新快速で終わります。本拠地へ帰って来た感強いですね。これで5日間の西日本〜東日本の鉄旅フィナーレ!です。
この姫新線車両キハ122で播磨新宮まで向かいます。姫路直通はありません!
智頭急行線との接続駅で約1時間半の待ち合わせ!智頭急行線はジパング切符は使えないのでこの後、ひたすら姫新線にこだわり、播磨新宮→姫路へと抜けます。この区間は特に姫新線の列車本数が少ない!
津山駅も国鉄型が活躍中でした。この駅は昭和にタイムスリップした感じです。Bzの稲葉君の故郷でもあります。姫新線で先を進みます。
新見で乗り換えた姫新線はたった1両のキハ120形、ワンマンカー!途中駅の対向ホームも使われていないで夏草にまみれている。こんな感じが地方のローカル線の置かれている深刻な状況が伺い知れます。
伯備線 新見まで、この湘南色の115系でやって来ました。新型やくもも頑張っていますがまだコチラでは国鉄型が頑張っています。あのモーター音と台車の乗り心地がたまりません!(o^^o)
サンライズ瀬戸・出雲はその名の通り、岡山の手前で朝日が昇って来ました。岡山からまだ先へ向かいます。
今日のお宿はコチラ!西へ向かいます。おやすみなさい!
昨日の第3回ますみんほろ酔いSTATION東京都電オフ会はますみん晴れに恵まれて!絶好のオフ会日和となりました。偶然にも岩倉高校の大日方先生も都電荒川車庫にもおられて一緒に記念写真に収まって頂きました。都電貸切電車の運転士さんもなんと大日方先生の教え子の若き運転士さんなど主催者の私も知らないサプライズ満載でした。沿線撮影は毎年恒例の小川さんに撮影頂きました。小川さんありがとうございました。
磐越西線西線ひとり!郡山へ向かっています。(o^^o)
昨夜は会津の皆様と今後の関西での日本酒🍶イベントのお打ち合わせを兼ねて、会津の有名な蔵元のお酒の飲み比べをしてみました。やはりいつも賞を取っておられる銘酒は素晴らしいと思いました。お会いした関係の皆様ありがとうございました。
おはようございます。今朝は会津若松で寝覚めました。昨日はSLばんえつ物語号で会津に来ました。本日はますみんほろ酔いSTATION東京都電オフ会へ磐越西線に乗って郡山経由で向かいます。本日のご参加の皆様!都電荒川線荒川車庫前、思い出広場でお待ちしております。本日も第3回目東京都電オフ会楽しんで頂ければ幸いです。
本日は磐越西線SLばんえつ物語号で新津から会津若松駅まで向かいます。なんか毎年乗っている感じ!補機もなく単独で3時間かけて走るC57180号機は感動!ものです。(o^^o)
おはようございます。新潟で気持ちの良い朝を迎えました。これから新潟駅発の磐越西線方面直通ハイブリッド気動車GV-E401出発します。秋田方面へ行く真っ赤な特急いなほも新鮮ですね。
角栄さんの故郷も線路に草いっぱい!幹線だったのにツワモノが夢の跡、あらな総理大臣?に再び鉄道の復権をしてもらいたいです。