いよいよ都電貸切東京オフ会9月10日開催!まで1週間となりました。チケットは若干残席あり、ますみんママと一緒に楽しみましょう!
参加お申し込みはこちら↓からキャッシュレスで即完了できます。
https://checkout.square.site/merchant/M7MQ0BX111HCC/checkout/J65XDNB5BKXBD6VT22GNLBQC
ますみんほろ酔いSTATION初の東京オフ会9月10日(土)開催当日貸切予定の都電車両はレトロ感満載オシャレな9002号を予定しております。参加申し込み済みの方は13時に荒川車庫前の思いで広場に集合を願いします。参加費は8500円(税込)残席も若干あります。
https://t.co/7KOv5uQOLX https://t.co/yn9AWOWPr2
先日の釧網線取材!今から40年前には釧路周辺、網走周辺には色々な路線があったのだが、今は釧網本線、根室本線だけになってしまった。また、後日番組でもその歴史についてもご紹介したい。
2020年10月からスタートしたYouTube生配信番組「あの人・この町・活動クローズアップ」もおかげさま多くの視聴者の皆様に支えられていよいよ来月2周年目を迎えます。
来月は生配信番組をお休みして「秋の京都・廃線跡と旧街道を歩く京都~大津編」を開催を致します。
https://t.co/umGvGpFO8V
富良野メロン 緑豊農場直送美味しく頂きました。流石高級メロン!この品種今年がラストの生産とは!名残惜しい!
猪名川渓谷鉄道交通博物館の所蔵品に本日こちらの品々が収納されました。貴重な京都市電の乗務員の制服と車掌鞄!貴重な昭和の公共交通の当時の思い出が蘇ります。
今後、主催イベントで皆様にもご覧頂く機会を設けさせて頂きます。
本日は釧路湿原のご紹介撮影を行いました。
一昨日、釧路湿原ノロッコ号のドローン空撮協力を頂いたオイコスの森川社長様とご一緒した塘路駅近くの美味しいパスタのお店に、あまりにも美味しかったので、またお昼に行ってしまいました。森川社長様本日は多少雨模様でしたが、釧路湿原のダイナミックな撮影ロケが無事出来て良かったです。
こちらの映像は後日、釧網線の夏旅の魅力として番組でご紹介致しますので、お楽しみに!
おはようございます。昨日の荒天に比べて今朝は斜里岳も穏やかな姿を見せてくれています。
斜里岳の伏流水の水もとても美味しいです。(1本100円)
昨日に引き続き本日も釧網線列車はほとんどが運転休止中!本日最終日は国立公園釧路湿原の取材へ向かいます。天候が回復すれば良いが!
本日の締めはこちらで乾杯!
本日は釧網線沿線の保存車両を訪ねる取材が中心でした。標津線はまだ、私が大学卒業時の卒業旅行時にはまだ現役でしたが道東地区はもう根室本線と釧網線しか鉄道路線は無くなってしまった訳です。
本日の締めは根室の蔵元のこのお酒で!とても美味でした。明日も取材頑張ります。
本日の取材(列車乗車)はこの釧路湿原ノロッコ号、天候も回復して予想以上の撮影が出来ました。
釧網線清里町駅が裏摩周展望台が最寄り駅といえども駅から約30km スケール感の違いすぎる北海道!快速摩周周遊号で塘路へ向かう
オホーツク海沿岸の町の日没はとても幻想的!
明日の撮影ロケも天気が良ければ嬉しいのだが!
北の果てに取材!色々と癒される。初日のミッション無事終了!明日も取材頑張ります(o^^o)