テレビ猪名川番組サポーター倶楽部(リニューアル)がInstagramを更新しました
約2年前
<くまもと応援鉄プロジェクトご支援ご協力のお願いいたします>
いつもお世話になっております。くまもとのローカル鉄道応援鉄プロジェクト仕掛人
(元旧別府鉄道キハ2号を守る会代表)の誉田勝(こんだまさる)です。
私が旧別府鉄道キハ2号を守る会代表時代には2017年~19年にわたる計3回の
旧別府鉄道保存車両キハ2号救援プロジェクト(応援鉄)の節は多くの皆様のご支援をいただきありがとうございました。
3月13日(月)より旧別府鉄道保存車両キハ2号救援プロジェクト以来4年ぶりの応援鉄プロジェクトとなりますが、くまもとのローカル鉄道とその沿線への外からの応援のためのクラウドファンディングを現在挑戦中ですが、スタートしてから約2週間、まだ目標に対して15%の状況でかなり苦戦しております。
いつもお世話になっているお友達の皆様にこの時期に挽回の後押しのご支援をいただきたく、すがる思いでご連絡させていただきました。
以下長文でお忙しいところ失礼いたしますが、ご一読をいただければ幸いです。
<今回の応援鉄プロジェクト活動内容概略>
私、誉田は元某自動車メーカー社員ではありますが少子高齢化が進み、限界集落が増えるこの日本でクルマでないと行けない町をこれ以上増やしたく無いという真剣な思いからささやかではありますがこちらのプロジェクト立ち上げてチャレンジ中です。
クルマももちろん大切な地方の足ではありますが、鉄道と言う選択肢が必要な方々も多くおられます。
小さなローカル鉄道であっても鉄道が無くなってしまうと出かけるのままらない方もおられ、そんな方々の足を支える鉄道会社やその沿線地域を外から応援するささやかなプロジェクトですが、ひとりひとりの支援がまとまるととても大きな力になります。
具体的には、災害被災の復旧途上の2社(くま川鉄道・南阿蘇鉄道)への寄付金ご支援や、外からの沿線の魅力PR、各種後方支援の活動を行うなど、我々くまもと応援鉄プロジェクトでは、クラウドファンディングで、大きなご支援を外から現地へ諸般の事情で行けない方々にも、疑似的に現地に行った気持ちになっていただき、資金的に直接支援もいただけるような形を取れないかと、このようなローカル鉄道応援プロジェクトを企画しました。
今回の目標金額は200万円。クラウドファンディングでは、公開直後のご支援の勢いがこのプロジェクトを今後どれだけ広められるかにおいて非常に重要になるとされています。少子高齢化が進行し経営的に厳しい地方の鉄道会社やその沿線を外から応援し、経済効果と人の賑わいを持続的にもたらすきっかけになる直接的な応援を行い、沿線の住民の皆様に公共交通機関としての利便性と笑顔をもたらす応援鉄プロジェクトです。ぜひこのような新たなローカル鉄道への支援の形を模索しているスタートラインなる当プロジェクトで外からのささやかな応援とはなりますが、どうか、本プロジェクトの主旨をご理解をいただき、ご支援のほどよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\誉田 勝がクラウドファンディング挑戦中/
第一目標金額:200万円を5月11日(木) 23:00まで
支援募集期間:3月13日(月)10時~5月11日(木)23時
「災害やコロナ禍で復興途上のくまもとの鉄道と沿線に経済効果&笑顔を!」
応援鉄プロジェクト READYFOR で検索
▼詳細・ご支援はこちらから
URL: https://readyfor.jp/projects/kumamoto_ouentetsu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━