4.25鉄道を愛する立場でもなおさらこの日を忘れてはならない!これからも鉄道で命を落とす人をゼロにして欲しい!安全に対して厳しい姿勢で臨むのも、鉄道を応援する大切なミッションであるとこれからもこだわって応援鉄活動を続けていきたいと誓うものである。黙祷!合掌🙏
★★ますみんママのオンラインBAR 「ますみん ほろ酔いSTATION」からのお知らせです。
次回2024年5月の「ますみんほろ酔いSTATION第18回5月(オンライン)」は5月31日(金)21:00~に開催します。
予約チケットは4月26日(金)13時~販売開始!します。
年パス会員予約も(2024年4月26日(金)13時~5月30日(木)23時まで)受付します。
★読売旅行さん主催 豊岡真澄さんと行く「銚子電鉄」公開録画の旅が現在参加者募集中です。
内容詳細とご予約はコチラからお願い致します。
https://tvinagawa.net/?page_id=23038
猪名川渓谷鉄道16番線&交通博物館に新たな仲間が他社譲渡により入線!
DD51ディーゼル機関車は暖地用も猪名川渓谷鉄道には既に在籍しているものの今回は初めての寒冷地仕様が40系旧型客車とともに新たに入線致しました。往年の東北地方や北海道の旅客列車の再現運転なども蒸気機関車などと共にまた何処かで公開運転などが出来たらと思います。
3月の天理 なら歴史芸術文化村での運転会では再現昭和の紀勢本線が大変好評だったので、次は何処かで昭和の北海道 函館本線、根室本線、石北本線、宗谷本線の再現運転も出来るかもです。
今話題の新刊雑誌を書店で手に入れました。ひとつは鉄道ピクトリアルアーカイブスセレクション48号近畿日本鉄道1960〜70 丁度私が小学生の頃の近鉄の懐かしい貴重な写真や記録記事が満載です。もう一つは鉄道雑誌では無く写真誌『CAPA』ですが今回は『心に響く鉄道写真』と言う事で特集記事が組まれています。
この記事写真の中に中井精也さん、米屋こうじさん、村上悠太さん、星 賢孝さん、森 誠さんと並んで、昨年テレビ猪名川の生配信番組
★★「あの人・この町・活動クローズアップ」第32回 第2023年6月18日(日)テーマ「北海道四季の鉄道の魅力に迫る」https://tvinagawa.net/?p=22628
でゲストにお招きした鉄道写真家の番匠克久さんの写真と記事も並んでおります。
ぜひ皆様も両誌 書店でお確かめください
因みに6月4日〜9日に開催される
◆関西学院大学鉄道研究会OB「第11回K.G.R.鉄路写真展」
http://www.kgr-tetsuro.com/kgrtetsuro/?p=18320
でも番匠さんの作品が3点出展されます。
今回もささやかですが支援させて頂きました。『神戸電鉄デ101復元プロジェクト』クラウドファンディングのリターン品が届きました。
デ101が往時の姿に蘇るのが楽しみです。
★★5月・6月の関西圏(大阪・芦屋)催し(音楽イベント)のご案内!
来月5月以降はGW以降も各種催し(音楽イベントなど)が沢山開催されます。その中で2つの音楽イベントをピックアップしてご紹介、ご案内させていただきます。
先ず5月は大阪梅田Zeelaで開催される「大阪歌謡曲ナイトVol.4」です。ラジオ関西「昭和 卍 パラダイス」でおなじみ。中将タカノリさんと橋本奈津美さんがお届けする新感覚・歌謡曲ライブイベントがふたたび!
昭和の名曲たちに抱かれて歌って踊るもよし、チルくまどろむもよしのフリーダムな一夜を貴方にです。
◆開催日時:2024年5月16日(木)
開場:18:30/開演 19:00
会場:梅田Zeela
6月はクラシックファン必聴のコンサートです。京都市立芸術大学音楽学部同窓会「真声会」大阪支部主催のプロムナード・コンサート in 芦屋 です。
◆開催日時:2024年6月23日(日)
開場:13:30/開演 14:00
会場:芦屋仏教会館 (登録有形文化財)
記事詳細はコチラから
https://tvinagawa.net/?p=23608
昨日の生放送をご覧頂いた皆様ありがとうございました。見逃しした方は生配信のアーカイブがご覧いただけます。
後日、生放送をバージョンアップしたアーカイブ版の配信も後日予定しておりますがそれまではコチラのアーカイブでご覧いだけます。
★★★★第37回「あの人・この町・活動クローズアップ」4月生放送 テーマ「令和の昭和歌謡ブームに迫る」
https://youtube.com/live/FRVgZ4VBQlI?feature=share
昨日の生放送でもご紹介させて頂きました。令和の昭和歌謡少女であり、美空ひばり博士ちゃんの梅谷心愛ちゃんの4月18日放送分のラジオ番組が今ならradikoで聴けます。ぜひともお聴きくださいね。
テレビ猪名川は梅谷心愛ちゃん(磐越西線ひとり)を応援しております。
梅谷心愛の「こころの歌」 OBCラジオ大阪 2024/4/18(木) 20:00-20:26 https://radiko.jp/share/?t=20240418200000&sid=OBC #radiko #シェアラジコ
#れいか
#osakaレイニーブルース
#梅谷心愛
#磐越西線ひとり
#昭和歌謡曲
令和5年度確定申告国税還付金(源泉所得税及び復興税)が確定して昨日無事に振り込まれました。早く事業の赤字〜黒字に転換して、還付金では無く納税をしたです。コンサルティングや企画事業の売上は徐々にではありますが増えているのですが、経費削減を徹底して、今年度は国の補助金などを積極的に申請活用して令和6年度は黒字転換を目標に頑張ります。本当!ローカル鉄道さんや公共交通事業者の経営者の皆様のお気持ち!痛いほど分かります。
昨日は地元の能勢電鉄 日生中央駅人の広場で毎週木曜日17時〜21時に開催されているモクヨウナイトへ初めて行ってきました。実はある方にお会いするのが目的のひとつでした。
偶然このここで仕事帰りのせでん鉄道営業課のお知り合いMさんにも偶然お会い出来ました。
先ずはこのモクヨウナイトの主催者『モクヨウナイト実行委員会』のおひとり梶谷正樹さんに色々とお話をお伺いしました。このイベントは昨日4月より、『居酒屋の無い日生中央駅前をにぎやかにしたい、目指すは屋台村』と言う事で丁度1年を迎えたとの事でした。何故、開催が木曜日限定なのかの事情も教えて頂きました。
その理由とは、主な出店者であるキッチンカーが木曜日じゃ無いと、集まらないのが理由だそうです。本来なら金土日と週末に開催したら良さそうですが、キッチンカーは基本的に土日は各地のイベントなどへ出店してしまい、またそんな土日のイベントに備えて金曜日に料理の仕込みを行うため、また週明け月曜日、火曜日はお休み、このモクヨウナイトの仕込みを水曜日に行う関係で、開催日が木曜日となったとの事でした。
さらに私がお会いしたかったのが
そのキッチンカーの店主のおひとり『とっとのレシピ』傳野 功武(デンノ イサム)さんです。
https://www.instagram.com/totto_recipe_kitchen?igsh=Y2N4M29mc3g3cjZ1
昨日は久々にコチラのモクヨウナイトに出店されると知り、これもお伺いした理由のひとつでした。
傳野 さんは実はあの豪華夜行列車『トワイライトエクスプレス』の食堂車『ダイナープレデアス』の乗務員として勤務された方で、今はご自分で『とっとのレシピ』のキッチンカーを起業されて、美味しいオムライスなどの料理を各地のイベントへ出店されて提供されておられます。また、傳野 さんはペンネーム『水野壮勇(みずのさむ)』で『とっとのレシピはだからもの』の絵本の著者でもあり、今回コチラの絵本もご縁の記念に買い求めさせていただきました。
いずれ、傳野 さんにはテレビ猪名川の生放送番組にゲスト出演を頂く事をお願いしたら、快諾頂きましたのでまた、いつかご出演いただけると思いますのでトワイライトエクスプレス食堂車乗務員時代のお話などコチラはぜひお楽しみに。
現在、モクヨウナイトではモクヨウナイトを一緒に盛り上げてくれる方(出店者、パフォーマーさん、ボランティアさん)を募集中との事なので、興味のある方はインスタグラムDM @tanoshii.mokuyoubiまでお問い合わせ下さい。
皆様も、ぜひ、モクヨウナイトまでお越し下さい。
※お写真は傳野 功武(デンノ イサム)さんと奥様です。
16歳の高校生演歌歌手 梅谷心愛(うめたにこころ)ちゃんの新譜『磐越西線ひとり(青春版)』は本日(4月17日)発売日に手元に届きました。
梅谷心愛ちゃんはテレビ番組『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』でも美空ひばり博士ちゃんとしても知られていますが
この新譜に入っている曲『軌跡』はこの番組で生まれた曲なのです。とても素敵な曲なので、ぜひ聴いて見てください。
https://youtu.be/Tmrf2mN-rAs?si=tzETZL2ZTVmN6pEk
我がインターネットテレビジョン テレビ猪名川では梅谷心愛ちゃんを応援しております。
#梅谷心愛
#磐越西線ひとり
#軌跡
昨夜は久しぶりの関西学院倶楽部の4月例会出席のために阪急電車で!いよいよ7月から京都線特急に有料席サービス、コチラの宣伝も増えて来ました、また梅田駅ではアサヒビールのアサヒゼロのプロモーションもやっていて運良く、1本試飲用をゲット!ラッキー✌️ 関西学院倶楽部の公演テーマはなんと『日本酒をはじめとした内容』でためになる、楽しい懇談の場でした。お会いした皆様ありがとうございました。(o^^o)
本日も朝!トレインビューちよこザップで汗💦を軽く流しました。多田桜木の桜はかなり散ってました。(o^^o)
我が地元のコミュニティバスこのダイヤでは誰も利用しないなぁ!また、知らない行き先で何処に行くかわからないバスなら尚更だと思う。もったいない!やはり一般路線バスに頼るなぁ!